- HOME
- 治療について(形成外科)
治療について(形成外科)
ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は皮膚の中に存在し保水性が高く、肌のハリや弾力性を保つのに役立ちます。
白内障の手術や変形性膝関節症の治療でも使われています。
有効な肌トラブル | やや大きなしわやくぼみ 目元のたるみ にきび後の陥凹など |
---|---|
治療方法 | しわやくぼみになった部分の皮下や皮内に、ヒアルロン酸を注入します。 |
リスク・副作用 | ヒアルロン酸注入の刺激で、腫れやむくみを感じる事や注入直後、違和感や軽い痛みがあります。 |
治療回数・期間 | ヒアルロン酸の作用は治療する場所によって異なります。ヒアルロン酸注入後、2~3回の通院が必要です。 最終的には吸収されてしまうため、継続した治療が必要です。 |
治療費 (自費) |
シリンジ1本で¥52,381(税別) 使用するヒアルロン酸は、買い取り制とさせていただいており、ご本人用としてのみ使用します。 |
ハイドロキノン

ハイドロキノンはイチゴやブルーベリー、コーヒーなどにも含まれ、皮膚を紫外線などによる損傷から守る作用を持っています。
皮膚のメラニン生成を阻害し、しみやくすみを改善する薬です。
有効な肌トラブル | しみやくすみなど。 |
---|---|
治療方法 | 夜、洗顔後にしみやくすみの気になる部分に塗ります。 ハイドロキノン使用中に紫外線を浴びると、しみやくすみが濃くなる場合があるので、日中は必ず日焼け止めクリームを使用します。 ※副作用として、かぶれることがあります。 |
治療回数・期間 | 夜、洗顔後に塗るだけですが、定期的に医師の診察を受け、状態などを確認しながら正しく使う必要があります。目安として1日1回塗布、1~1.5カ月です。 |
治療費 (自費) |
ハイドロキノンスティック1本¥3,000(税別) |
眼瞼下垂

眼瞼下垂とは、上まぶたが垂れ下がって眼が開きにくくなり、視界が狭くなったり物が見づらくなったりする状態をいいます。
主な治療方法としては、炭酸ガスレーザーを用いた手術です。出血が少なく皮膚への負担も少ないです。
手術後一時的にまぶたが紫色にない出血したり腫れたいすることもありますが、1~2週間程度で戻ります。